Organizational Alignment Survey
Organizational Alignment Survey とは?
競合他社との差別化を図り、顧客に十分なサービスを提供できていますか?
企業戦略と社員のアライメント(方向性の一致)を測ることで、企業の可能性を最大限に発揮させるサーベイがOASです。
OASは、市場の動向と企業の方向性が一致した「アライメントした組織」や、組織内部が市場と連携し、
企業の将来展望に結びついていく「学習する組織」の構築をお手伝いします。
おすすめの利用シーン
- 経営戦略の実行加速
ツールとして - 業績を改善する
手段として - 従業員の意識
調査として - 組織改革プランニング
のツールとして - 組織改革の効果測定
手段として - 組織の課題を
可視化するツールとして

実施プロセス
01
OASの実施
(約20~30分)
- OASはビジョン、社内文化、クオリティといった12の大項目とその項目に紐づく66問の設問で構成されています。
- オンラインによる66問(重要度と達成度を7段階で回答)+自由記述で組織の現状を測定
02
レポートの出力
(多言語対応)
- 60ページを超えるレポートを一括出力し
測定結果を入手 - 組織全体や部門ごとのサマリーと詳細結果を
レポート - 4つのアライメントレベルにおける現組織の
立ち位置を把握
03
打ち手の実行
- 今すぐに手を打つべき領域"の特定
(重要度VS達成度) - 最も投資効率の高い施策を
ピンポイントで提示
04
効果検証(Before⇔After)
- 実施施策の効果検証プロセス
- 結果を踏まえた更なる改善の継続
OASによる測定領域
OASは、従業員と企業の目標の整合性、業務の重要度と達成度の整合性などのレベルを測定することにより、企業成功の可能性を評価し経営クオリティ向上のための課題を明らかにします。つまり、その組織が市場とアライメイト(方向性の一致)しているか、組織の中の従業員とベクトルが合っているかどうか、及びベクトルの強弱を調査し、アクションプランを具体化できるものです。

全社ベースの重要度と達成度

職階や部門毎の比較

組織の課題を特定

具体的なアクション提示
HRDグループとPersona Global社
HRDグループは、長年にわたり科学的なアプローチに基づくグローバルなコンテンツを日本語版にローカライズする取り組みをしてきており、弊社の最先端のコンテンツとその活用ノウハウは、多くの組織・人事プロフェッショナルより高く評価されています。弊社は、Persona Global社との提携で日本におけるOASの総販売代理権を保持しており、組織サーベイ・OASの日本語版開発のプロセスを経て当該認定セミナーの開催に至っています。