1. HOME
  2. HRD Webセミナー②_2022

HRD Webセミナー_2022

 セミナー② 

「あなたへのおすすめ」キャリア提案で社員と会社のWin-Win関係を再構築する

~丁稚奉公型からWin-Win型人材マネジメントへのシフトを支える人材データ活用~

Amazonや楽天でのお買い物、Netflixなどのコンテンツ、ふるさと納税のウェブサイトでも「あなたへのおすすめ」が示される中で、企業で働く社員へのおすすめはなくてもよいのでしょうか。

これまで典型的には会社と社員の関係は、社員が会社に従属する関係でした。いま必要となっているのは、社員と会社がお互いにベネフィットを共有しあう、Win-Winの関係性です。従来の人材マネジメントからの大きな発想転換が求められています。

社員ひとり一人のおすすめキャリアを形成するには、会社がそれぞれの特性や興味などのデータを把握することが必要です。社員もわかっているようで分からないのが自分であり、仕事の向き・不向きやキャリア観を明確に言語化できる人たちばかりではありません。


当セミナーでは、統計心理学を用いたパーソナリティアセスメントの活用で、社員のおすすめキャリアを形成する手法を紹介いたします。

パーソナリティアセスメントはデータドリブンによる意思決定の風潮や心理的安全性で示されるように社員一人ひとりの感情が重視されるようになっていることで、注目を集めています。今回は、企業における成功事例も交えながら、紹介いたします。

また、セミナーの途中で参加のみなさまによる、ブレイクアウトセッションも予定しています。キャリア開発をテーマにしたディスカッションを通じて、2022年の人材育成施策を深める機会としてもお楽しみください。

■日時:2022年3月8日(火) 10:00-12:00 (Zoomによるオンラインセミナー)
■参加費:無料

■内容

2022年に着手すべき人材戦略・育成施策
あなたのおすすめ」キャリア提案で、社員と会社のWin-Win関係を構築するとは?
人材マネジメントの転換を支えるデータ活用
企業における事例紹介
参加者同士による意見交換(ブレイクアウトセッション)


※ セミナー当日はZoom・ミーティングによるご参加です
※ 参加者同士のブレイクアウトセッションにて意見交換を行う機会があります

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ゲストスピーカー
 
 ビジネスコーチ株式会社
  常務取締役 人材マネジメント本部 本部長

 山本 佳孝
   Yamamoto Yoshitaka
 
BCS認定 プロフェッショナル エグゼクティブ ビジネスコーチ
PHP研究所認定 ビジネスコーチ
国家資格 キャリアコンサルタント
ProfileXT/CheckPoint360°™/DiSC® 認定ファシリテーター


大手広告会社に12年勤務後、1995年プルデンシャル生命保険に転職。営業職、営業所長職を経て、2002年、業績最低迷支社の再建を任務に支社長として支社経営に入り僅か1年で劇的な業績改善を果たし、翌年本社営業推進本部長に就任。 2006年にはメキシコ・プルデンシャル設立と営業組織立ち上げを目的に、日本から初代営業本部長として赴任。帰国後は執行役員常務営業本部長に就任。 2011年4月、日本グループ内新会社 プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険(株)設立に伴い、初代営業本部長として着任。その後、執行役員専務営業統括本部長として営業体制の構築、更に取締役兼執行役員専務営業戦略本部長を経て、人事総務統括、並びにビジネスクオリティ担当役員を歴任。 同社の1on1Mtg全社導入の推進役を務める。2019年同社を定年退職し、ビジネスコーチ株式会社に入社し現職。 メガバンクをはじめとした大手金融機関、業界を代表する大企業の経営幹部向けの「D&Iからのエンゲージメント経営への道筋」、管理職向け研修「リーダーシップ & マネジメント研修」、また生き方を問う「人生における仕事の意味」など、迫力のある研修講師として定評がある。 法政大学法学部卒。 PADI Dive Master。 広島県出身。 



Mizutani.jpg

 ファシリテーター
 
 HRDグループ・プロファイルズ株式会社
  ディレクター パフォーマンスコンサルタント

 水谷 壽芳
   Mizutani Hisayoshi

HRテクノロジー活用による経営強化・改善のコンサルティングを提供。製造業・IT業界・製薬企業を中心として、組織・人事コンサルティングに関する約10年の経験を有している。日本国内における新たな人材アセスメント・ツールの普及を志向して、70社を超える戦略的ビジネスパートナーとの新規事業の立ち上げに関わってきた。ビジネスパートナーの事業支援・コンサルティングスキル指導に定評があり、ProfileXTなどの人材アセスメント認定セミナーの講師としても、延べ600名以上の認定資格者を養成してきた。



 ファシリテーター
 
 HRDグループ・プロファイルズ株式会社
  ディレクター

 福島 竜治
   Fukushima Ryuji

日系及び外資系企業でのセールス・コンサルタント職のキャリアを経て、2014年より現職。プロファイルズのアセスメント事業の日本市場での立ち上げ期において、70社を超える組織・人事領域のコンサルティング企業や研修事業者をパートナーとして開拓し、アセスメントのマーケット普及に携わってきた。 ProfileXT、CheckPoint360°認定トレーニングの講師として認定資格者養成のほか、顧客企業の組織・人事課題解決のコンサルティングに従事。人材アセスメントを活かした、サクセッションプランニング、キャリア開発、DX組織作り、リーダーシップ開発など、多岐にわたるテーマにて数多くのプロジェクトに携わっている。